そぞろ歩きな日々

自分の目で見たもの・体験したことだけを伝える雑記ブログ

たび日記

『本州最東端』夢をつかみに四端踏破ツーリング(第4部)『浄土ヶ浜・岩山展望台・早坂高原』

(記事作成2021.1.9更新2021.1.11) 前回は、姉ヶ崎オートキャンプ場で満点の星空に見惚れたところで区切りました。 前回のたび日記!!! 『本州最東端』ninja650で東北縦断!!!夢をつかみに四端踏破ツーリング!!!(第3部)『魹ヶ埼・姉ヶ崎オートキャンプ場』 …

『本州最東端』夢をつかみに四端踏破ツーリング!!!(第3部)『魹ヶ埼・姉ヶ崎オートキャンプ場』

(記事作成2021.1.7更新2021.1.9) 前回はツーリング2日目の朝を迎えたところで区切りました。 前回(第2部のたび日記!!!) 『本州最東端』ninja650で東北縦断!!!夢をつかみに四端踏破ツーリング!!!(第2部) 最初(第1部)から読む!!! 『本州最東端』ninja650…

『本州最東端』夢をつかみに四端踏破ツーリング(第2部)『カッパ淵』

(記事作成2020.1.4更新2020.1.4) 前回は「奇跡の一本松」を見学したところで区切りました。 前回(第1部)のたび日記!!! 『本州最東端』ninja650で東北縦断!!!夢をつかみに四端踏破へ!!!(第1部) これより第2部のたび日記です。 どうぞ(・∀・)/ 遠野の…

『本州最東端』夢をつかみに四端踏破ツーリング(第1部)『奇跡の一本松』

(記事作成2021.1.2更新2021.1.4) 2015年、本州最北端「大間崎」 2016年、本州最南端「潮岬」 2017年、本州最西端「毘沙ノ鼻」 そして2018年・・・ 本州四端のフィナーレとなるのは本州最東端の「魹ヶ埼」 噂で聞くに、四端のなかでいちばん過酷らしい。 はて…

『山陰・山陽』ninja650で本州最西端へ!!(最終話)『お菓子の壽城・白兎神社・鳥取砂丘』

(記事作成2020.12.9更新2020.12.9) 前回は 米子市内のホテルに泊まったところで区切った。 前回(第5部)のたび日記!!! 『ninja650』山陰山陽ツーリング!!目指すは本州最西端!!!(第5部) 最初(第1部)から読む!!! 『ninja650』山陰山陽ツーリング!!目指すは…

『山陰・山陽』ninja650で本州最西端へ!!(第5部)『元乃隅神社・東後畑棚田・出雲大社・ベタ踏み坂』

(記事作成2020.12.9更新2020.12.9) 前回は、川尻岬キャンプ場でテントを張ったところで区切った。 前回(第4部)のたび日記!!! 『ninja650』山陰山陽ツーリング!!目指すは本州最西端!!!(第4部) 最初から読む!!! 『ninja650』山陰山陽ツーリング!!目指すは…

『山陰・山陽』ninja650で本州最西端へ!!(第4部)『別府弁天池・毘沙ノ鼻・角島・川尻岬キャンプ場』

(記事作成2020.12.7更新2020.12.9) 前回は、秋吉台オートキャンプ場で天地に挟まれたところで区切った。 第3部のたび日記!!! 『ninja650』山陰山陽ツーリング!!目指すは本州最西端!!!(第3部) 最初から読む!!! 『ninja650』山陰山陽ツーリング!!目指すは本…

『山陰・山陽』ninja650で本州最西端へ!!(第3部)『錦帯橋・なっちゃん・秋吉台オートキャンプ場』

(記事作成2020.12.3更新2020.12.7) 前回(第2部)は、宮島(厳島神社)を訪問したところで締めた。 第2部のたび日記!!! 『ninja650』山陰山陽ツーリング!!目指すは本州最西端!!!(第2部) 最初(第1部)から読む!!! 『ninja650』山陰山陽ツーリング!!目指す…

『山陰・山陽』ninja650で本州最西端へ!!(第2部)『原爆ドーム・岩倉ファームキャンプ場・厳島神社』

(記事作成2020.12.2更新2020.12.3) 前回は、広島県のキャンプ場に泊まったところで締めた。 前回のたび日記!! 『ninja650』山陰山陽ツーリング!!目指すは本州最西端!!! ここからは第2部のツーリングの記録となります。 どうぞ(・∀・)/ 核廃絶とは・・・ …

『山陰・山陽』ninja650で本州最西端へ!!(第1部)『大浦崎公園キャンプ場・大和ミュージアム』

(記事作成2020.11.28更新2020.12.2) 2015年。ninja250で青森をツーリングした際、本州四端の踏破をかたく誓った。 仕事の合間をくぐって有給を取り、2016年には和歌山にも訪問。 2015年の青森県大間崎(本州最北端)↓↓↓ 2016年の和歌山県潮岬(本州最南端…

「静岡」コーヒー&お昼寝ツーリング!!(ninja650)『笛吹段公園』

(記事作成2020.11.14更新2020.11.14) 11月に入ると、日本の上空を覆っていた秋雨前線が去りゆき、高気圧が先行して晴れる日が増えてきた。 この時期の昼間の気温は20°をちょっとだけ下回る程度。バイク乗りにとっては、ツーリングをするなら1年でいちばん快…

『確定版』千葉のツーリング・写真スポットおすすめ10選(冬でもバイクOK)

(記事作成2020.10.1 更新2021.12.23) 初めて千葉に行くけど、どこか良い場所ないかな?? 写真・バイクどちらも楽しみたい・・・!! こんな疑問にお答えします。 県民歴28年のぼくが心の底から楽しめた・感動した場所だけを紹介していきますね。 どうぞご覧く…

「長野」夏の八方尾根。長野に避暑ツーリング!! 第2部(ninja650)

(記事作成2020.9.9 更新2020.9.9) 前回は、絶景の黒菱ラインを走ったところで区切った。 第1部のたび日記 「ninja650」夏の八方尾根。長野に避暑ツーリング!!(第1部) さて、これより第2部のたび日記です。 それでは、どうぞー。 八方尾根、悠々散歩 天上の…

「長野」天界の絶景!!夏の八方尾根に避暑ツーリング!! 第1部(ninja650)『黒菱ライン』

(記事作成2020.9.8 更新2020.9.9) プライベートなことだが、令和2年はとにかく忙しない。 引越しをして、転職を見据えた自己研鑽に勤しみ、家事に追われる毎日を送っている。 環境が変わってしまうと必然的に、全力で趣味に費やせる時間はググッと限られてし…

「青森」760km離れた尻屋崎にステッカー買いにいくだけのninja650ツーリング!!「最終話」

(記事作成2020.5.11記事更新2020.5.11) 前回は、自宅の千葉から10時間以上かけて青森に入り、県道をまったりツーリングしたところで締めた。 第1部のたび日記 「青森」760km離れた尻屋崎にステッカー買いにいくだけのninja650ツーリング!!「第1部」 これよ…

「青森」760km離れた尻屋崎にステッカー買いにいくだけのninja650ツーリング!!「第1部」

(記事作成2020年5.11記事更新2020.5.11) 最悪だ!!! トップケースに貼っているご青森県の尻屋崎で買ったステッカーが1枚剥がれてしまった・・・ とても思い出深いだけに、ショックでかい・・・ ご当地ステッカー収集記録 バイク旅で発見!お土産にご当地ス…

「静岡」ミカン畑と野外飯!! ninja650でまったりツーリング!!『尉ヶ峰峠』

(記事作成2020.4.10記事更新2020.4.10) 2019年10月26日。 会社から帰宅しシャワーを浴び、夕食を食べつつテレビを見ていた。 今日起きた事件やゴタついた政治論争を何気なしにボーッと聞き流す。 スタジオに招かれた有識者の退屈な政権批判が5分ほど展開され…

「福井」秋の晴れ間にまったりninja650ツーリング「最終話」『自動車博物館・加賀パフェ・発掘バーム・御誕生寺』

(記事作成2020.3.28更新2020.4.2) 前回は、魅惑のワンダーランドを訪問したところで終了。 第2部のたび日記 「福井」ネコ住む寺に癒しを求め...秋の晴れ間にまったりツーリング「第2部(ninja650)」 これよりninja650福井ツーリングの最終話となる。 では…

「福井」秋の晴れ間にまったりninja650ツーリング「第2部」『吉田食堂・竹くらべ公園・廃墟なワンダーランド』

(記事作成2020.3.27記事更新20204.2) 第1部は猫寺(御誕生寺)でネコ様たちと触れ合ったところで終わった。 第1部のたび日記 「福井」ネコ住む寺に癒しを求め...秋の晴れ間にまったりツーリング「第一部(ninja650)」 さあ、これより「第2部」のたび日記…

「福井」秋の晴れ間にまったりninja650ツーリング「第1部」『御誕生寺』

(記事作成2019.11.30 記事更新2020.3.27) 暦の上ではとっくに「秋」のはずだが、今年の10月は平年と比べて気温が高い。 夏が延長しているようだ。とにかく蒸し暑い。 しかも、九州〜関東にかけて秋雨前線がびっしりと張りついているせいで、すっきりとした…

「和歌山」いくぞ、本州最南端!! ninja250で最後のロングツーリング!! 「最終話」

(記事作成2019.10.14更新2020.12.23) 前回は、潮岬キャンプ場に泊まったところで締めました。 前回のたび日記!! 「和歌山」いくぞ、本州最南端!! ninja250で最後のロングツーリング!! 「第2部 」 これより、最終話のたび日記です。 どうぞ(・∀・)/

「和歌山」いくぞ、本州最南端!! ninja250で最後のロングツーリング!! 「第2部 」

(2019.10.13更新) 前回は、和歌山県の新宮市内のホテルに泊まったところで区切りました。 前回のたび日記 「和歌山」いくぞ、本州最南端!! ninja250で最後のロングツーリング!! 「第1部 」 これより「第2部」の始まりです。 どうぞ(・∀・)/ スリリング林…

「和歌山」いくぞ、本州最南端!! ninja250で最後のロングツーリング!! 「第1部 」

(2019.10.4更新) 2016年10月。 秋雨前線が日本海上へ消えたと同時に、オホーツク海から寒冷前線が南下してきました。 気だるくまとわりつく残暑も影を潜め、空気はピリッと肌寒くなり、いっきに季節の衣替えが進みましたね。 つまり・・・ バイクシーズン…

『中部〜四国〜山陽』写真・ツーリングスポット21選!!(絶景まとめpart 3)

(記事作成2019.9.16更新2021.3.31) 「中部・関西・北陸地方」 「山陰・山陽地方」 「四国」 から、グッときたスポットを紹介します。 メジャーな場所からマイナースポットまであるので、どうぞご覧ください。 中部北陸・四国・関西地方のツーリング、写真…

「岐阜」3つの合掌つくりを巡るninja650弾丸ツーリング!! 最終話(相ノ倉集落・秩父)

(2019.8.14更新) 前回は、菅沼集落を見学したところで締めました。 第2部のたび日記!! 「岐阜」3つの合掌造をマルっと巡るよ!! 第2部(世界遺産ツーリング) これより「第3部」のたび日記のはじまりです。 どうぞ(・∀・)/

「岐阜」3つの合掌つくりを巡るninja650弾丸ツーリング!! 第2部(萩町集落・菅沼集落)

(2019.8.9更新) 前回は、高速道路の高架下でお昼寝したところで終わりました。 第1部のたび日記!! 「岐阜」3つの合掌造をマルっと巡るよ!! 第1部(世界遺産ツーリング) これより「第2部」の始まりです。 どうぞ(・∀・)/

「岐阜」3つの合掌つくりを巡る!!ninja650弾丸ツーリング(移動編)

(2019.8.8更新)あんぎゃあぁあぁああぁあぁあ!!! のわぐぁぁぁぁあああぁああぁ!!! 雨降りすぎや!!(悲痛) 東京都心では、6〜7月下旬にかけて33日連続で雨が降りました。 これは統計史上1位だそうです。 (天候に左右されるバイク乗りには忍耐の…

『関東甲信越編』写真・ツーリングスポット16選!!(絶景まとめpart 2)

(記事作成2019.8.1 更新2021.3.31) 「関東甲信越地方」で心にグッときた場所まとめました。 どうぞご覧ください。 追記情報!!!東伊豆風力発電所、削除しました 関東甲信越地方、おすすめスポットまとめ 荻の島 青海川駅 美人林 津南のひまわり畑 岩首昇竜…

『北海道〜東北』写真・ツーリングスポット20選!!(絶景まとめpart 1)

(記事作成2019.7.28更新2021.4.12) 北海道〜東北地方で感動した景色や・快走路を20こまとめてみました。 どうぞご覧ください。 追記 鳥海ブルーラインを追加しました 2019.9.12 北海道 オロロンライン 白金青い池 知床峠 ナイタイ高原道路 宗谷丘陵 野付半島…

「北海道一周」夢に向かって進路を北へ!! 出会いに感謝のバイク旅!! 最終話「ninja250」

(更新2019.7.25) 前回は幸福駅にてお福分けをいただいたところで締めました!! 第七部のたび日記!! 「北海道一周」夢に向かって進路を北へ!! 出会いに感謝のバイク旅!! 第七部「ninja250」 今回は、北海道ツーリングの最終話です!! どうぞ(・∀・)/