(記事作成2019.10.14更新2020.12.23)
前回は、潮岬キャンプ場に泊まったところで締めました。
これより、最終話のたび日記です。
どうぞ(・∀・)/
日本とトルコの絆
「おはよーさん!!」
じつのところ、最終日は、あまり写真を撮っていないんですよねw
iPhoneの充電もヤバいし、カメラのバッテリーもあと1個のみ。
まあ、なんとかなるでしょ!!
まずは、近くの紀伊大島の「樫野崎」へと向かいましょう。。。
朝飯は、トルコアイスを食べました。
プニプニと弾力があって伸びるアイス・・・って感じ?
味は・・・
「なるほどねっ!!!」
とだけ申しておきましょう。
ここ紀伊大島樫野埼では、過去に痛ましい海難事故がありました。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
1890年に、オスマン帝国(いまのトルコ)のエルトゥールル号が、樫野埼沖で座礁。
この事故で587名もの船員が亡くなりましたが、紀伊大島の島民の方々が、献身的な救助をして69名の命を救いました。
島民の救助活動が、トルコの人たちに伝わり、今もなお語り継がれています。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
日本とトルコの友好関係は、こうして紡がれてきたのでしょうね。
歴史に想いを馳せつつ、再びninjaに跨がり走り出すとしますか!!
潮岬灯台をちょっとだけ散策して、和歌山県を北上します!!
咆哮!!
和歌山といったら、やはり梅干しでしょう。
はちみつ梅を買いました。
はちみつの甘さと、梅干しの酸っぱさが絶妙に合わさり、まさしく至高の一品。
おみやげ用に最適ですね!!
ほんじゃ、海沿いの国道42号線から、険しい山並みを抜ける国道424号へと分岐します。
道すがら、気になる場所を見つけました。。。
「ヤッホーポイント・・・!?」
横風が吹くと吊り橋がグワングワン揺れて、かなり怖かったですな。。。
ヤッホースポットは、階段を上って高台にあります。
深く息を吸って・・・
「ninja旅は、最高だーーーーーっ!!!!!」
うーん、ご満悦!!!
こんなに大声を出すことなんて、中学の野球部以来かなw?
他にも、公共の場では干されるであろうNGワードを、ここぞとばかりに叫びまくりましたよ!!(ドン引き)
田に猫に・・・
お次は、「あらぎ島」に向かいましょう。。。
漢字だと「蘭島」とあらわします。
和歌山県で唯一の棚田のあらぎ島。
日本の棚田100選・国の重要文化的景観にも選ばれている有名観光地です。
無料の駐車場があったので、そこにバイクを停めました。
「Ω」かたちのような川の中央に、棚田がおかれています。
山の斜面に段々と張りつく棚田は見たことありますが、このように、田の周りを川で囲まれている光景は初めてみましたね。
景色にうっとり見惚れていると、おじさんに話しかけられました。
(おじさんはZ1に乗っていたことがあり、しかも、ぼくが住んでいる場所に実家があるんだとw)
おすすめスポットを聞いてみると、「貴志駅」に行ってみると良いとのこと。
さっそくGO!!
到着!!
あまり良くないかもですが、バイクは目の前の駐輪場に停めました
「駅長発見!!!ちゃんとお勤めしていますな!!」
鋭い眼光をギラつかせていますw
怪しい奴がいないか、ちゃんと見張っているんですね(敬礼)
廃線の危機を救ってくれた救世主。
いや、幸運の招き猫というべきか。。。
今は、初代の跡を継いだ2代目が、しっかりとお役目を果たしていますよ。
本当は、電車に乗ってお金を落とさなきゃですがね。
申し訳ないですが、駅舎の隣にあるおみやげ屋さんで、グッズをしこたま買い込みました。。。
ホームページおいておきます↓↓↓
和歌山電鐵 貴志川線 猫のスーパー駅長「たま」とおもちゃ電車といちご電車
地方のローカル線へと観光客を誘致するには、なにかしらの「目玉」がないと厳しいかも。。。
ただ景色が良いだけでは、遠方からお客さんは来てくれないと聞いたことがあります。
懐かしの情景は一つでも多く後世に残したいものですね。。。
旅の終わり
温泉に入りに行きましょう!!
ホームページおいておきます↓↓↓
www.marinacity.com
大人880円で、24時までやっているので利便性が抜群でした。
波止場でボーッと黄昏ます。
2泊4日の短いツーリングだったけれど、じつに濃い旅でしたね。
本州突端制覇へと一歩、また一歩と近づいているのが、とてもワクワクするんですよ!!
さぁ、深夜帯の高速をくぐり抜け、我が家へと向かいますよ!!
「無事、完遂し候!!」
そして・・・想いは受け継がれる・・・
和歌山ツーリングの7ヶ月後
ついに、
2017年5月、 ninja650へと乗り換えました!!
さて、新しい相方と目指す場所は・・・
本州最西端!!!
サトアツのバイク旅は、まだまだ続きますよ!!
ninja250のたび日記、最後までご覧いただき、ありがとうございました!!