そぞろ歩きな日々

自分の目で見たもの・体験したことだけを伝える雑記ブログ

「福井」秋の晴れ間にまったりninja650ツーリング「第1部」『御誕生寺』

f:id:ninjalifegudaguda:20210502171338j:plain

 (記事作成2019.11.30 記事更新2020.3.27)

 暦の上ではとっくに「秋」のはずだが、今年の10月は平年と比べて気温が高い。

 

夏が延長しているようだ。とにかく蒸し暑い。

 

しかも、九州〜関東にかけて秋雨前線がびっしりと張りついているせいで、すっきりとした晴れ間はここ数週間くらいは見ていない。

 

せっかくの休日は雨・・・という悶々とした日常が流れていく。

f:id:ninjalifegudaguda:20191011055922j:plain

そんなバイク乗り泣かせな天気が続くなか、ふと天気予報を見てみると、

10/15〜10/17の2日間だけは久々に快晴とのこと。

 

正直、この機会を逃したら次はいつ行けるかわからない。

(天気の神様は、とっても気まぐれだからね)

 

「これは、行くっきゃないでしょ!!」

 

ぼくは、いてもたってもいられず、取り憑かれたかのように旅支度をした。

 

せっかくの機会だし、どうせなら遠くへ走りたい。

 

「どこ行こうやら??

・・・そうだ!!

ずっと訪れたかった猫寺として有名な「福井県の御誕生寺」をメインにブラブラとしてみよ〜」

 

そんな風に目的地をサクッと決め、一路、北陸へとninja650で駆け出すのであった。

 深夜移動

2019年10月14日。

f:id:ninjalifegudaguda:20191028052300j:plain

出発の日は雨がほとばしっていた。

 

そこそこの雨量。バイクで走るのは戸惑うレベルの視界の悪さだ。

f:id:ninjalifegudaguda:20191028051716j:plain
でも大丈夫、問題ない。

 

関東は雨でも、福井県は晴れるのだから!!

 

さっそく首都高に飛び乗る。

まずは、東名の牧之原SAまでひた走ろう。

 エグい渋滞にハマったり、雨で視界ゼロ走行だったが、牧之原SAになんとか到着。

f:id:ninjalifegudaguda:20191028052316j:plain

ここ牧之原SA(下り線のみ)には、無料の雑魚寝スペースがある。

 

他にも、コインシャワー等があるのでかなり有り難い。

f:id:ninjalifegudaguda:20191028052326j:plain

車だと座席シートを倒して寝られるが、バイクだとそういうわけにもいかない。

 

(ぼくが知る限りだけど、ここまで神がかった高速道路のSAはそうそうないのでは?)

 

冷えた体をホッカイロで温め、持参したシュラフに包まり夢の中へ。。。

f:id:ninjalifegudaguda:20190720151311j:plain

・・・2時間ばかしは寝たか。

 

すっかり覚醒したぼくは、再びninjaに跨がり最初の給油をする。

f:id:ninjalifegudaguda:20191028051727j:plain

「さあ、いくか・・・!!」

 

そして、長距離トラックの大名行列を成す深夜の東名に、シフトを掻きあげ勢いよく合流していくのであった。

 

 

 快晴歓喜!!

飽きるほど長い東名高速の静岡区間に別れを告げ、愛知県に突入した。

 

平日のためか、営業車や過積載なハイエースがたくさん走っていた。

 

本線上から流れゆく情景を尻目に、そのまま名神高速へと接続し、米原JCTで北陸道へと分岐する。 

このまま一気に御誕生寺へと向かってもいいが、それだと味気なさすぎる。。。

 

 ツーリングは急いでもロクなことがないので、木之本ICで降りることにした。

 

ここからは、まったりと国道365号線を流していこう。

f:id:ninjalifegudaguda:20191028051734j:plain

数週間ぶりの青空だ。

 

いつにも増して心が躍り昂ぶっている。

f:id:ninjalifegudaguda:20191028053025j:plain

バイクに乗らない人からすれば、

「数週間ぶりに晴れただけで大袈裟だろ・・・」

と思うかもしれない。

 

でも、バイク乗りは、太陽の光が注ぎ碧空がなす情景を全身で受け止めることができる、ただそれだけでメッチャ嬉しいものだ。

f:id:ninjalifegudaguda:20191028053014j:plain

ましてや待ちに待った晴れ間。

 

発狂するくらい脳内乱舞するでしょ!!

f:id:ninjalifegudaguda:20191028053238j:plain

国道から逸れ、ふと気になった脇道に入ってみた。

道の両サイドは木々に挟まれいるため、昼間なのに薄暗くとても肌寒い。

f:id:ninjalifegudaguda:20191028051738j:plain

林道は、濡れた落ち葉や折れた枝の絨毯になっている。

 

油断すると後輪がズルッと滑りそうで、マジで怖い・・・

f:id:ninjalifegudaguda:20191028053521j:plain

結局、たまたま見つけた林道は途中で通行止めになっていたのでUターンして、国道365号線に復帰した。

f:id:ninjalifegudaguda:20191028053021j:plain

交通量が少ない山沿いの快走路をボーッと走っていると、福井県の県境の看板が目に飛び込んできた。

 

バイクを停めたついでに、本日お世話になるキャンプ場に予約の電話を入れた。

 

そして、タンクバック に忍ばせてある地図を引っ張りだし、ザッと目を通す。

f:id:ninjalifegudaguda:20191028053032j:plain

どうやら、あと40分くらいで猫寺に着けそうだ。

f:id:ninjalifegudaguda:20191028053037j:plainninjaに跨りエンジンをかけ、1速・・2速とギアを掻きあげて走っていく。

 

道すがらふと見上げてみた旅の空は、白雲と青空が絶妙に映えていた。

 

 

猫さんはお昼寝中

コンクリートジャングルの首都圏から、なんと12時間かけて、ようやく御誕生寺に着いた。

平日にもかかわらず、駐車場には複数台もの車が停まっていた。

f:id:ninjalifegudaguda:20191028052427j:plain

お散歩していた地元の方とお話しさせていただいたところ、ここ、御誕生時は住職が身寄りのないネコさん(捨て猫など)を保護しているとのこと。

f:id:ninjalifegudaguda:20191028053041j:plain

現在では、保護された約20数匹ものネコさんたちが敷地内で、のほほーんっと暮らしている。

f:id:ninjalifegudaguda:20191028052056j:plain

 ちなみに、8時と15時半の1日2回、ネコさんのお食事風景を見ることができる。

 

 ぼくが着いたのはお昼時のため、ほとんどのネコはぐっすりと夢の中。。。

f:id:ninjalifegudaguda:20191028052424j:plain

活発な姿を見たいのなら、お食事タイムに合わせて見学するのが良いかもしれない。

f:id:ninjalifegudaguda:20191028053048j:plain

喧騒からの離脱を促してくれる。

 

住職の愛情に包まれたネコさんたちは穏やかで、とても人馴れしていた。

 

っというか、マイペースで我関せずって感じ。

f:id:ninjalifegudaguda:20191028052212j:plain

足元にすり寄ってきた子がいたので、しばし戯れていた。

 

ネコさんを脅かさないように、そろりそろりと腰を低くして、カメラを地面すれすれな位置にセットする。

f:id:ninjalifegudaguda:20191028053136j:plain

手を舐めて瞬間に、シャッターボタンをパシャっ。

 

お気に入りの1枚が撮れた。

f:id:ninjalifegudaguda:20191028053455j:plain

「ここまで来たんだから、お食事の風景を見てみたいな・・・。

そうだ!!

ツーリング最終日にまた来よう!!」

15時半になるまで待っていても良かったが、さすがに待ちぼうけになってしまう。

f:id:ninjalifegudaguda:20191028053745j:plain

それに、精神的にはたっぷりと癒しを頂いたのだが、体力的には

腹が減ってヤバい・・・

 

今回はこのあたりでお暇して、自分のお食事タイムを優先するとしよう。

 

調べたところ、ここから10分くらいの場所に吉田食堂さんがある。

超巨大なソフトクリームが有名とのこと。

 是非ともこの目で見てみたい。

 

ネコの視線を感じつつninjaを始動させ、ゆっくりと発進させる。

f:id:ninjalifegudaguda:20191028053435j:plain

そして、次なる目的地に気分ルンルンで向かうのであった。

 ・・・ではでは、区切りも良いので第一部はここまでにしようかな。

第2部はこちらから↓↓↓ 

 

まずは第1部、最後までご覧いただきありがとうございました。