そぞろ歩きな日々

自分の目で見たもの・体験したことだけを伝える雑記ブログ

『大型トラック免許』合宿チャレンジ体験談!!!(15.16日目、2段階みきわめ)

f:id:ninjalifegudaguda:20210502152132j:plain

(記事作成2020.12.23更新2020.12.28)

今までの教習記録はこちらからご覧になれます。

これより15.16日目(2段階みきわめ)の記録です。

 

どうぞ(・∀・)/

 15日目

シュミレーター教習

大型一種のシュミレーター教習は、2段階で3時間ほど組みこまれている。

今回は、悪条件での運転を想定してのシュミレーション教習だった。

 

ちなみに、雨・夜間・濃霧・雪・凍結・強風のなかを、さまざまな障害物(飛び出し坊や、酔っ払いなどw)を予想しながら走るといった内容。

 

軽いディスカッションを交えて、この時間はあっという間に消化した。 

 

 

「排気ブレーキ」を使ってみよう!!

トラックは大重量のためフットブレーキだけだと減速力が心許ない。

 

とくに、下り坂や荷物を満載にしたときなどはこの「排気ブレーキ」を使いながら減速していくとのこと。

強力なエンジンブレーキを意図的にかけるってことかな。

 

下り坂でさっそく使ってみたけど、フットブレーキと一緒に使うことで心強い減速力を実感した。

使い方は、左のレバーを1段下げるだけ。

 

教習車だと、荷物をなにも積んでいない空車の状態だからフットブレーキが主だったけど、実際の現場では排気ブレーキやリターダーを使いながらの減速が必須なのだろうね。

 

 

16日目

みきわめ

いよいよ「2段階のみきわめ」

これを通らないと卒業検定は受けられない・・・

 

試験は、所内と路上のどっちも走るとのこと。

 

 

所内の検定

「縦列駐車」と「方向転換」が所内での検定事項。

 

縦列駐車は、まあとくに難しいことはないので心配はしてない。。。

 

唯一気をつけなければならないのは、荷台とポールの距離を50cm以内まで接近させるという項目。 

ギリギリを狙いすぎてポールに当てたら最悪なので、ほどほどに遂行しようと思っている。。。 

(後方間隔の試験は、2022年をもって廃止されました)

 

方向転換は、何回か練習しているうちに枠内に入るようになったので一安心。

もし枠内に入らなそうになったら落ち着いて切り返せばいいので、焦らず冷静に対処すればいい。 

 

一発アウトの事項を避けて慎重に操作すれば、たぶん大丈夫だ。

 

路上の検定は20分ばかし市街地を走るとのこと。

周りの交通状況を読みとり、適切に判断しなきゃな・・・

 

ヤバイ、緊張してきた・・・!!!

 

 

15.16日目のまとめ

ようやくゴールが見えてきた。

すこぶるドキドキしてるけど、今の自分ができる精一杯をぶつけてみよう。

今日は、とにかく早く休んで明日に備えるとするかな。

まずは15.16日目(みきわめ)最後までご覧いただきありがとうございました。