
(記事作成2020.3.25 更新2020.3.25)
2018年の12月にブログを開設して1年が経過した・・・
(っと言っても、2020年に入ってからは色々あってブログからは遠ざかっている。最後に記事を書いてのは2019年の11月w)
さてさて、知識がまったくない素人が一から始めるとどうなるのか?
最後まで読むのに4分ほどかかるので、お時間ある時にどうぞ(・∀・)/
雑記ブログ開設1年目の軌跡
正直なところブログを1年続けたからといって、10万PVを叩き出したり100万円を稼ぐようなことはできない。
そういった精鋭たちは「儲かるジャンル」「検索されるワード」を細かに分析しており、1つの分野においてずば抜けた知識をもっていたりする。
はんたいに、ぼくは1つのジャンルに特化しない浅めな雑記ブログ。ドッカンドッカン稼ぐようなブロガーとは対極的。
誰もが羨む華やかな成功エピソードはないけれど、自分の中では納得しているし妥当な結果だと思っている。
もし貴方がブログを始めようとしているならば、今から紹介する情報が少しでも参考になれば幸いだ。
PV数の推移(記事の閲覧数)
ブログを始めて約半年後の2019年の6月頃にようやく軌道に乗った感じ。
ただ、2019年の9月にGoogleの改定があり、そこを境にPV数は右肩下がりになったw

2019年の10〜11月は、PV数下降のショックから立ち直れず、モチベーションが上がらない日々が続いた。
(2019年の12月〜現在(2020年3月)の期間にはメンタルは立ち直るものの、今度は、ブログを書く時間を確立するのが困難になってしまい、書きたくても書けない状況に陥ってしまった)
ちなみに、ブログを開設して3ヶ月はマジで誰にも読まれない。
そのときの心境を吐露した記事がこちら↓↓↓
「悲報」他人のブログのpv数を比べて落ち込む警報発令中!!「3ヶ月後に1万PVとか無理!!」
PV数に関してまとめると、
- 開設して数ヶ月のPVは雀の涙!!
- 周りの華やかな情報に振り回されちゃダメ(他人と比較してもいいことなし)
- ズブな素人でも時間が経つと1万PVは余裕で超えることができる
どんなふうに記事を書いたか?
偉そうなことは申せませんが、記事を書くときはブログ開設当初から一貫して
「自分の目で直接見たもの・体験したことのみを書く」
を軸にしている。
今の時代はいろいろな人が有益な情報を流してくれているが、信憑性に乏しいものもたくさんあって、どの情報が正しいのかを選択しなければならない。
(ぶっちゃけ、「これ、他人の情報をパクってるよね??」っていうサイトもいくつか見たことがあり、しかも、そういうブログに限ってそこそこ人気だったりするから非常に嘆かわしい・・・)
だからこそ情報発信をする側は、自分のサイトに訪問してくださった方に対して「真実を伝える努力」を怠ってはいけないし、それが最低限の配慮でありマナーだと思う。
どれだけ言葉を巧みに選んでも、その人の実体験や感想がないと画面上からリアリティーを感じることはできないので、これからも嘘偽りなく書くをモットーにしていこうと強く感じている。
収益は?
ぼくは、
この2つが主な収益源だ・・・
っていっても自慢できるような額じゃないけどね(照)
ただ、規約の問題で全てを公開することはできないが、一部を切り取って紹介していこうと思う。
だいたい1万PVで1000円くらい。
3万PVで数千円って感じ。
でも、会社に頼らず自分の力で1円を生み出したという感動は今でも忘れられない。
「たった1円稼ぐのにこんなに大変なんだ・・・!!」
この感覚はブログをやっている人しか味わえない感覚だと思う。
月にだいたい1000〜4000円くらいかな。

2019年の12月から3ヶ月ほどブログには一切手をつけていないが、それでも数件の申し込みは続いている。
ちなみに企業から直接ご連絡いただいたことも3回ほどあり、そのときはかなり驚いた・・・!!
その他の情報
もしもアフェリエイトを始める前は「アマゾンアソシエイト」を利用していた。
(利用期間は2019年4月〜2019年7月くらいまで。それ以降はもしもアフェリエイトに登録している)
したのスクショは「アマゾンアソシエイト」の2019年7月の売り上げデータ。

ぼくのサイトから約18万円もの物品が売れたことになる。
これは本当に嬉しかった!!
文字と写真だけの情報で、商品をいかに魅力的に伝えるかの試行錯誤はおもしろく、とてもやりがいがある。
収益に関してまとめると、
- 誠実に記事を書きあげると、少なからず結果は出る!!
- ブログの目的が収益を第一にするなら、かなりの根気が必要(だいたいの人が挫折する)
- 自分の力で稼いだお金は、たった1円でもめっちゃ嬉しい!!
記事の投稿数は?
1年間で書いた記事は、109記事。
これは他のブロガーさんと比べるとかなり少ないほう。
ぼくは週に1〜2回くらいの更新頻度なので、ブログを育てるのにはかなり時間がかかった。
それに、いろいろな人のブログを見ていると、だいたい100記事を書いてようやくスタートラインに立てると言ってる人が多くいるが、まさにその通りだと思う。
実際にぼくも、「文章の書き方・伝え方」「どうやったら見やすい記事になるか」などを試行錯誤しながら進めて、ちょっとだけ慣れてくるようになったのが100記事を超えてから。
最初から納得いくような記事を書くのはかなり難しいので、とにかく数をこなして慣れるしかない。
そしてこれからも勉強しつつ、自分なりにまったりと書いていこうと思う。

これからの目標
2020年に入って自分をとりまく環境が変わった。その中でいろいろな体験をしたので、バイク関連以外の記事も少しずつ増やしていくつもりだ。
ぼくに先見の明があるわけないので、できる範囲で地道に経験を積み重ね、それを記事として生み出す他ない。
(ただ、更新率はかなり低めだと思うw)
・・・さて、今回はここまでにしておこうかな。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。