
(更新2019.6.22)
ダッチオーブンを使って「無水料理」を作るという、自己満極まりない記事ですwww
今回は「白菜と豚バラのミルフィーユ」を、白菜だけの水分で作れるのかやってみましたよ!!
(インスタ映えは、皆無です。マジメ料理をお求めならブラウザバックで!!)
2人前
・白菜1/4カットを2つ
・豚バラ2パック
・スライスチーズ
・塩
・醤油
・顆粒ほんだし1パック
だけ!!

さっそく作っていきますかー
白菜を半分にカット!!

同じく、豚バラも半分にカット!!

カットした白菜と豚バラを、交互に挟んでいきます。
(白菜→豚バラ→白菜→豚バラの順で、3層くらいになるように)

味にアクセントを出すために、チーズも挟んでみましょうか。

ダッチオーブンに食材を敷き詰めました。
できるだけ隙間なく並べることで、食材が崩れにくくなります。
醤油大さじ一杯を全体にかけていきます。

塩を一振り。

顆粒のほんだし1パックを入れます。
味付けはこれだけ!!

準備は整いました!!

ちなみに、「SOTOのステンレスダッチオーブン8インチ」です
蓋をして・・・

タイマー30分に設定します。

火力は「弱火」で、じっくりコトコト煮詰めていきます。

ーーーーー30分後ーーーーー
ご開帳ー
煮込む時間が長すぎたのか、白菜がシナシナになってしまった・・・w

みてください!!
水分ドバドバですやん!!
白菜だけでこの水分量!!
豚骨ラーメンのような、乳白色のスープができましたね笑

いざ、実食ー
まず、白菜が甘い!!!
この甘さは、白菜の素材の味ですね。
調味料は「醤油」と「塩」「ほんだし」を使いましたが、それよりも、ダッチオーブンで密閉状態にて作ったおかげで、食材の旨味がグッと凝縮されていましたよ。

チーズが程よく溶けて、豚バラと白菜に濃厚に絡み合い、無水とは思えないクリーミーさです。

2人前を作りましたが、ペロッと一瞬で食べおわりました!!

「にんにく」「しょうが」「白ワイン」なども入れると、さらに美味しくなりそうですね。
兎にも角にも、白菜の水分だけで豚バラミルフィーユを作れることが証明されました!!
え、別に「無水」にしなくても良いじゃないかって・・・?
仰る通りですねwww笑
とくに意味もないですが、キャンプ時の晩酌のおともにも応用できる(かも)ので、どんどん「無水料理」に挑戦してみます!!
最後までご覧いただき、ありがとうございました!!