
(記事作成2019.2.25 更新2020.11.21)
コメディーホラー映画の「ゾンビランド」の劇中で、登場人物がとても美味しそうに食べているお菓子「トゥインキー」
今回は、知人から「トゥインキー」をおすそ分けして頂いたので、さっそくレビューしてみようと思う。
どうぞ(・∀・)/
トゥインキーとは?
トゥインキーというこのお菓子、アメリカで親しまれているスポンジケーキとのこと。
日本では知っている人は、ほとんどいないだろう。
いろいろ調べてみると、スポンジケーキの中にクリームが入っていて、子供から大人まで幅広い層に愛されているだとさ。
評価も高いし期待できそうだ。胸が高鳴る!!
いざ、実食!
前置きはこれくらいにして、さっそく食べていこう。
外箱のデザインはなんとも海外らしい。

ご開帳。
見た目は、まぁ、普通ですね。

封を開けてみる。
トゥインキーを直接触ると、手が油でベトベト・・・。
指で押すとスポンジから油が滲みでる・・・。やべーなこれ。

断面図です。
中央部にクリームが見えますね。

おそるおそる口へと運んで、一口かぶりつく。
・・・
・・・・
・・・・・
甘くはない。。。
生クリームだと思ってたが、まっったく甘くない。。。
どちらかというと塩っ気があって「しょっぱい」。。。
しょうじき、美味しくない(悲報)
甘いお菓子だと思って口に入れたら、「甘さ」より「油」が先行して脳が追いつかない。
例えるなら食パンに塩を振りかけて、無味なバターを塗った感じ?かな。
常温だとちょっと微妙な感じなので、食べ方を変えてみるとしよう。
冷蔵してみた!!!
常温でダメなら冷やせば良いではないか!!

でも、冷やしたところで味に変化なし。
まあ、常温よりはマシになった・・・かな??
うーん・・・
どうにか美味しく食べられる方法はないものか・・・
冷凍してみた!
冷蔵がダメなら、冷凍しましょう(無謀)
ブルボンのアルフォートとか、冷やしたらより一層美味しく食べられるじゃないですか?

いざ、実食!!
見た目は、美味しそうだね!!

冷凍しても固くならない。ちなみに、6時間くらい冷凍庫で寝てもらった。

ふつうなら、生クリーム&スポンジの組み合わせで失敗することはない。
さあ、冷凍トゥインキーの実力はいかに??

・・・
・・・・
・・・・・
くそマズい(苦笑)
むしろ、常温・冷蔵よりも苦手な味になってしまった・・・
冷凍したことによって塩っぱさが増して、少し固くなったクリームが舌と歯に絡み、とんでもなく濃ゆい味になった。
こんな食べ方もあるらしい・・・
他に食べ方はないのかと調べたら、トゥインキーを油で揚げる食べ方もあるみたい。
ぼくにはそんな勇気ないので、興味ある方は挑戦してみてください。
油を油で揚げるとか、海外さすがだよ・・・すごすぎる。
動画も上がっていましたよー!!
2人の掛け合いが微笑ましくて癒されました。
米国感のすごいお菓子「トゥインキー」を米国人の説明を受けながら食べてみました!we eat expired twinkies w/English CC
*クリームだと思っていたのは、「ラード+砂糖」なのね。。。
どうりで特徴的な味なわけだ!!!
余談ですが・・・
スポンジ&クリームのお菓子なら、静岡の「こっこ」宮城の「萩の月」がおすすめ!!
この2商品なら、失敗することはありません!!
www.cocco-cocco.jp
www.sanzen.co.jp
やはりぼくには、日本のお菓子のほうが口に合う。
お茶のおともに是非!!
最後に
なかなか個性的なお菓子「トゥインキー」
しょうじき、美味しいとは言い難いけれど、興味深い体験をすることができた。
これ、映画を見ながら食べてみると美味しくなるのかな??
もしかしたら、あなたの人生を変えてくれる衝撃のお菓子になるやもしれませんよ??
最後までご覧いただき、ありがとうございました。