
(記事作成2018.12.15 更新2020.5.8)
観光地で見つけたご当地ステッカーをまとめてみました。
東日本編と西日本編の二本立てとなってますので、
ステッカー収集の参考にして頂けたら幸いです。
追記事項
「秋田県」「山形県」「埼玉県」のステッカーの情報を更新しました!!
「青森県」の尻屋崎のステッカーを更新しました!!
では、「東日本編」どうぞ!!
お願い(注意点)
これからご紹介するステッカーの中には、
購入してから数年経っているものもあります。
この数年の間にスッテカーのデザインが変更されていたり、
販売が中止になっている可能性もありますので、その点につきましては恐れ入りますが予めご了承願います。
北海道
宗谷岬(日本最北端)
訪問日:2016年6月
購入場所:柏屋
*ステッカーデザインは豊富で、写真はほんの一部です

訪問日:2016年6月
購入場所:請望苑

網走監獄
訪問日:2016年6月
購入場所;博物館網走監獄の敷地内にあるお土産やさん


訪問日:2016年6月
購入場所:幸福駅敷地内にあるお土産やさん

知床岬
訪問日:2016年6月
購入場所:知床自然センター内のショップ


訪問日:2016年6月
購入場所:オシンコシンの滝の隣にあるお土産やさん

訪問日(乗船日):2016年6月
購入場所:船内の売店
チケット販売窓口

大間崎
訪問日:2015年5月
購入場所:大間崎観光土産センター
*デザインは他にも数種類ありました


尻屋崎
訪問日:2019年11月
購入場所:尻屋崎灯台付近にあるお土産やさん

竜飛崎
訪問日:2018年10月
購入場所:竜飛崎灯台(駐車場)にあるお土産やさん

訪問日:2018年10月
購入場所:森の物産館 キョロロ

訪問日:2018年10月
購入場所:青函トンネル入り口広場の駐車場にあるお土産やさん

寒風山
訪問日:2018年10月
購入場所:寒風山回転展望台内のお土産やさん
駐車場内にあるお土産やさん

入道崎
訪問日:2018年10月
購入場所:ドライブイン灯台荘
*サイズ大きめ(DVDくらい)かなりインパクトあります(1枚目)
*秋田犬のステッカーは何種類かありました(2枚目)


森吉山
訪問日:2019年8月
購入場所:四季美館

秋田犬会館
訪問日:2019年8月
購入場所:会館の受付

八幡平アスピーテライン
訪問日:2015年5月
購入場所:八幡平パークサービスセンター

訪問日:2019年8月
購入場所:太平山荘・稲倉山荘

訪問日:2018年10月
購入場所:浄土ヶ浜レストハウス
*本州最東端の魹ヶ埼が描かれています

カッパ淵(遠野)
訪問日:2018年10月
購入場所:
*カッパ出没注意は「旅の蔵 遠野」
*きゅうりで釣りをしているステッカーは「伝承園」で購入しました

奇跡の一本松
訪問日:2018年10月
購入場所:たがだ屋

岩山展望台
訪問日:2019年8月
購入場所:啄木茶屋

訪問日:2014年10月
購入場所:県内のライダーズピットにて

福島県のライダーズピットの詳細はこちらから
ライダーズピット - Fukushima Rider's ナビ
訪問日:2017年9月
購入場所:蔵王キツネ村のお土産やさん

栃木県
高龗神社
訪問日:2018年5月
購入場所:高龗神社境内
*ご当地ステッカーとは違うかもしれませんが、デザインが可愛いので。。。

安住神社
訪問日:2015年5月、2017年5月
購入場所:安住神社境内

訪問日:2015年3月
購入場所:石廊神社

三社神社
訪問日:2018年3月
購入場所:三社神社境内
*無事カエル・・・。交通安全のお守りステッカーでは一番可愛いデザインです!

訪問日:2016年4月
購入場所:トキの森公園の売店

埼玉県
大滝食堂
訪問日:2019年7月
購入場所:大滝食堂内の券売機

千葉県
市原SA
訪問日:2019年3月
購入場所:館山自動車道(上り/下り) 市原SA のお土産売り場にて
*ステッカーデザインの種類も豊富で、最低でも30種類以上ありました



最後に
日本には僕が知らない「ご当地ステッカー」がまだまだ眠っていると思うとワクワクします。
(北海道から沖縄までの各都道府県のご当地ステッカーを集めるのが夢です)
旅先でステッカーを見つけ次第、がんばって情報を更新していきますのでよろしくお願いします!!
最後までご覧いただき、ありがとうございました。