(更新2019.7.15)
バイク旅をしていると休憩中などに地元の方からお声をかけて頂いたり、名産品をご馳走になることがあります。
人生の先輩達との出合いは新鮮で、
「こんな考えもあるんだ!」
と、大変勉強になる強いメッセージばかりで一言一句が心に響きましたので、ぜひ、共有させてください!
2013年〜2018年に至るまでに旅先で出会った方の中で、
特に印象に残っている名言10個をPart1.Part2の2回に分けて紹介していきます。
「若いのだから色々な物に触れ、色々な場所に旅をしなさい」

テント設営中に60代の女性から頂いたお言葉。
歳をとってからだと身体も気力も衰えてくるので、若い頃にたくさんの経験をしなさいとのこと。
今やりたい事を先延ばしにして「あの時にやっておけば良かった・・・」と、後々に悔やむのは非常に勿体無いなと改めて感じました。
そっと背中を押してくれる優しさが今でも忘れられません。
「遊び方を知らない若者が多すぎる!!!」

どのシチュエーションで出会ったかは思い出せませんが、インパクトが強くて頭から離れないお言葉。
現代はSNSも発達しネット上でのやり取りは当たり前となり、YouTubeなどの動画コンテンツではテレビじゃ得ることが出来ない情報も気軽に見ることが出来ます。
外に出なくても全て家の中で完結する娯楽が多くなりましたよね。
遊び方は人それぞれで自由ですが、この方は、
「スマートフォンの画面ばかり見るのではなく、好きな事を見つけてもっと外の世界に触れてれみろ!!」
と叱咤しているのかもしれませんね。
「若さは武器だよ。目一杯に青春しなさい」
バイクで祖父母に会いに行った際に言われました。

20代は、学生時代の10代から比べると1日が過ぎるスピードがめちゃくちゃ早いです。
あっという間に30代に突入します。
ちょっとでも「これ楽しそうだな」「やってみようかな」と興味を持っているのにもかかわらず何かを理由にして後回しにすると、必ず後悔します。
結果なんて行動を起こすまで分かりません。
自分の気持ちに従って興味が湧いたら挑戦する。
それが青春を謳歌することではないでしょか。
「若い頃に心のアンテナを張り巡らせておくこと。そうじゃないと、おっさんになってから何も残らないよ」

この場所で朝日を眺めていたら、50代のおじさんと出会い2時間ばかしお話をさせて頂きました。
その会話の中でグッときたフレーズです。
この心のアンテナというワードは大好きですね。
「楽しそう」
「美味しそう」
「行ってみたい」
「見てみたい」
「聞いてみたい」・・・・
そういった小さな好奇心を見逃さずに拾い集めていくことによって、人生は豊かになっていきます。
「どうせつまらないよ」
「ふーん。だから何?」
と、全てに対して無関心な思考は自分の可能性を無駄にしていると思います。
やってみたら楽しいかもしれないのに、偏った先入観や周りの口コミに惑わされて自分の気持ちを抑える行為はとても勿体無いですよ。
「25歳!?仕事なんかやめちゃえ!!!良い旅しろよ!!!」

2016年の6月北海道ツーリングでの一コマ。
正直なところ、このド直球の言葉に会社を辞めようかと何回も悩みました。
(結局、考えに考えて退職届は出しませんでした)
バイク旅を通じて色々な人と出会い刺激を受け、一瞬一瞬を心に刻めた事は大きな財産です。
それに北海道で出会った方は別れ際に
「気をつけてね、良い旅を!」
と言って笑顔で見送ってくれるんですよね!!
それがとても嬉しかったです。
最後に
会社と自宅の往復の毎日で、休日は寝て終了・・・
という過ごし方もたまには良いですが、一歩外に出たら新しい出会いが待っているかもしれませんよ?
最後までご覧いただき、ありがとうございました。