(記事作成2020.10.1 更新2020.12.23) 「千葉にツーリングするの初めてなんだけど、どこかいい場所ないかな??」 「バイク雑誌に掲載されている情報、だいたい同じなんだよな・・・」 こんな疑問にお答えします。 県民歴28年のぼくが心の底から楽しめた・感…
(記事作成2020.9.19 更新2020.12.21) 「2020年の9月になって、こいつは何を言っちゃてんの?」 と、思われるかもしれないw (昨年のうちに記事をまとめるつもりだったが、てんやわんやあったので・・・) 今回、まとまった時間ができましたので回顧録とい…
(記事作成2020.8.16 更新2020.12.12) 人家がまったくない郊外のド田舎を走行中、ついにガソリンの残量メモリが1つになった。 見渡す限り田畑が広がり、とてもじゃないけど、ガソリンスタンドなんてある訳がない・・・。しかも、スマホの電波は圏外だ・・・。…
(記事作成2020.8.13 更新2021.1.9) 初めての大型バイク購入にあたり、不安になるのは維持費の問題。 2017年にninja650を新車で買ったぼくは、 「650ccとはいえ、大型バイクってどのくらいお金が必要なんだろう?」と一抹の不安を抱えていた。 (SNSでは、6…
(記事作成2020.8.13 更新2020.12.12) 650ccの車検費用はどれくらいなのか・・・? 交換する部品はどれくらいあるのか・・・? などなど、ぼくが実際にかかった費用を紹介していこう。 どうぞ(・∀・)/ ninja650(2017年式)の車検費用は?? 期間 交換部品 車…
(記事作成2020.3.26更新2020.3.26) 福井県の坂井市にあるキャンプ場「竹くらべ公園」 小規模なサイトだが管理が行き届いており、とても快適に過ごすことができるキャンプ場だった。 ・宿泊料金 ・サイトの風景 など、バイク乗り視点から紹介していこうと思…
(記事作成2019.11.27 記事更新2019.11.25) 千葉県には格安キャンプ場がいくつかある。 そのうちの一つが、鴨川市にある「内浦山県民の森キャンプ場」だ。 どんなサイトか? 料金は? ・・・などなど、バイク乗り目線で紹介していこうと思う。 どうぞ(・∀・…
(2019.10.15更新) いやー、実はぼく・・・ バイク乗りらしいバイク乗りではない、かもです!! 何をいってるのか意味不明だと思うので、さっそく本題に入りましょう!! どうぞ(・∀・)/
(記事作成2019.10.10 更新2020.10.14) 千葉県いすみ市に位置する、「大原上布施オートキャンプ場」にキャンプツーリングしてきました!! サイトからの風景は? 料金・設備は? など、写真とともに紹介していきますね。 どうぞ(・∀・)/
(2019.10.2更新)キャンプツーリングで注意したいことシリーズ第2弾。 第1弾はこちらから 「警告」キャンプに行くなら意識したい、8つのマナーや注意点『キャンプ場編』 今回は「バイク運転」で気をつけたいポイントを、6つ紹介していきますね!! どうぞ(…
(2019.9.30更新) テント設営が終わりホッと一息つき、さてさて、ビールでも飲むかぁっと思ったら、 「イェーーーイ」 「ギャはははは」 という、甲高い笑い声が聞こえてきました。 最初は、「楽しそうだなー」くらいにしか感じていませんでしたが、夕方・夜…
(2019.10.2更新) たとえ「趣味」の範囲でも、気をつけるべきことや個人が意識しないといけない、守るべきマナーがあります。 また、あらかじめ、その分野の注意するポイントを知ることで、事故やトラブルを減らせることができます。 今回は、ぼくが実際に…
(2019.9.22更新) 「初心者は、ドーム型の自立式テントが良い!!」 「選ぶなら、ダブルウォール一択!!」 などの初めて耳にする専門用語だけ聞いても、まったくイメージがつきませんよね。。。 (ドーム型?自立式? なにそれ?って感じ) そこで今回は、…
(2019.9.21更新) いざ、キャンプツーリングを始めてみようと思っても、 「どんなテント買えばいいの!?」 「テント選びのポイントは?」 など、疑問や不安がでてきますよね。。。 ぼくは当初、 「テントなんて、どれを買っても同じでしょー」 と思って、2…
(2019.9.21更新) 「あぁ、美味い」 「あぁ、楽しい」 目の前にある幸せに身を委ねる、キャンプツーリングはそれで十分です。 っていっても、あまりにも抽象的すぎてわかりませんよねw 楽しみ方は人それぞれですが、ぼくなりにキャンプツーリングの魅力・楽…
(2019.9.16更新) 「中部・関西・北陸地方」 「山陰・山陽地方」 「四国」 から、個人的にグッときたスポットを紹介します。 メジャーな場所から、あまり知られていないスポットまであるので、少々お付き合いくださいませ。。。 目次欄から気になるものをど…
(2019.9.11更新) ツーリング先で、ついつい買ってしまうものってありませんか? 地方に行くと、 「限定!!」 「ここだけでしか食べられません!!」 みたいな表記があると、財布のひもが緩みまくりますww さて今回は、かなり独断的ですが、ぼくがツーリングに…
(記事作成2019.8.30 記事更新2020.4.5) 「ワンポールテントは設営が難しそう・・・」 「初心者にはハードルが高そうだな・・・」 こんな不安を払拭してくれたのが、「BUNDOKのソロティピー」です!! 設営方法 室内・前室の広さ 収納サイズ を中心に、写真…
(更新2019.8.29) 「ステイシーst-2」のフライシートが自立したら、キャンプの楽しみ方が広がるのでは・・・? と、常々感じていました。 いい商品ないかなーって探していたら、「スタンディングテープ」という代物があるということ!! さっそく購入して、実…
(記事作成2019.8.1 更新2020,9,14) 独断的ですが、「関東甲信越地方」で心にグッときた場所まとめました!! 新潟4つ 長野2つ 静岡4つ 千葉2つ 栃木1つ 茨城1つ のラインナップとなっております。 どうぞ(・∀・)/
(2019.9.12更新) バイク旅を通じて、日本らしい風景やダイナミックな絶景・現地に足を運ばなければ体験することができない貴重な思い出を作ることができました。 今回は「北海道〜東北地方」の中で、個人的に ここはスゴかった!! 面白かった!! と、感動…
(記事作成2019.6.11 更新2020.9.11) 今回は、ぼくが実際に使った3つのテント、 ・CAPTAIN STAG 「リベロツーリングテント」 ・mont-bell 「ムーンライト2型」 ・ogawa 「ステイシーST2」 を比較していきますよ!! 追記事項 ワンポールテント 「BUDOK ソロ…
(記事作成2019.6.8 更新2020.9.11) 「キャンプツーリングに興味あるけれど、いきなり数万円のテントはちょっと・・・」 「費用は安く抑えたいけれど、すぐに壊れるのはイヤだな・・・」 そんな不安を一掃してくれる優れもの。 それが、「CAPTAIN STAG リベ…
(記事作成2019.6.2記事更新2020.10.7) 太平洋に面している千葉県は、比較的温暖な気候のため、冬の時期にもバイクに乗ることができる数少ないエリア。 そんな千葉県には、自然豊かで魅力的なキャンプ場が、たっくさんあることをご存知でしょうか? 都心か…
(更新2019.5.29) 2019.5.25に、千葉県の「大房岬キャンプ場」に行ってきましたよ! 大房岬キャンプ場は、 宿泊料金が安い(1000円以下)!! ゴミ捨てOK!! といった、バイク乗りにとっては非常にありがたい施設でした。 キャンプ場の光景と、チェックイ…
(記事作成2019.5.23 記事更新2020.4.10) 広大な草原を見渡すことができる「森のまきばオートキャンプ場」は、思わず叫びたくなるくらい気持ちよかったです!! どんな場所なのか? どんな景色なのか? しっかり写真に収めてきましたので、ぜひご覧ください…
( 更新2019.7.16) インスタ映えしないシリーズ3部作のまとめ記事です。 この記事は、 「おしゃれなキャンプ飯を探している」 「インスタ映えする料理を作りたい」 「料理は見た目だ!!」 という方には、参考にならないです。 悪しからず・・・ ただ、 「と…
(更新2019.7.16) 突然ですが、あなたは「棚田」をご覧になったことがありますか? え、見たことない? それは非常にもったいない!!! 棚田には、古き良き日本の歴史と情景がつまっています。 日々の喧騒から離れて、たまには懐古心に浸ってみませんか。 …
(更新2019.5.24) 2019年の4月13日に、千葉県の「お台場海浜庭園」にキャンプツーリングしてきましたよー! キャンプ場から眺めた景色は、千葉県の中でもトップクラスでした!! どんな場所なのか? どんな景色なのか? 「ここは気をつけたほうが良いな」と…
(更新2019.4.9) 突然ですが、あなたは「バイク乗り」ですか? 且つ、「イライラ」を発散できる場所をお探しですか? もしこの2つに当てはまったら、今回の記事はお役に立てる(かも)こと間違いなしです!! バイクに乗りながらストレスを放出できる方法、…
引用をストックしました
引用するにはまずログインしてください
引用をストックできませんでした。再度お試しください
限定公開記事のため引用できません。